ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル クリア!
2015年9月17日
489本目のRPG:
DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル(Amazonリンク)」
クリアしました!もちろん、クリア後の要素があるので、もう暫く攻略は続きます!
DQMJ2P、うん、シナリオのボリューム・内容は微妙だったけど、
滅茶苦茶楽しかったです!
やっぱ、やり込み派向けのRPGでしたね。
シナリオにも期待していたけど、ボリューム・内容は前作のほうがよかったかも・・・。
序盤はよかったけど、終盤はダンジョン攻略のみって感じ。
シナリオなんて前作以上にあってないようなものでした><;
前作と比べたらNPCも少なく、大好きな情報収集で楽しむことも殆どできなかったしね。
その分、モンスター育成を楽しむことができたからいいんじゃないかな?
育成に関しては前作よりもやりやすかったし、ハマったよ♪
シナリオ重視派にとってはボリューム・内容不足、
やり込み派にとってはボリューム満点!って感じですね。
仲間モンスターをユウキ好みな守備重視で十分に鍛えたはずだったけど、
ラスボスだけ強かったなぁ。他ボスは5ターン以内で決着が多かった。
最後だけ、気合入れて仲間モンスターを鍛えないときついかな?って難度でした!
エンディングを迎えた時点でユウキのモンスターコンプ率は・・・たったの9.7%!
やはり、やり込み派の方なら、安心してできるボリュームなんだと思う^^;
そういや、前大会優勝者のあの娘、前作以上に可愛かったな!
青髪のツンとしている娘・・・大好きです♪
最後に良い娘を見ることができてよかった!
この娘のお陰で、第一印象から評価をワンランク落とそうかと思ったが止めた(笑)
それでは、
闘技場ランクC ~ エンディング
までの攻略日記です!
【攻略メモ】
- 防御型の戦略を好むユウキは、防御・補助系スキルを好んで習得させています。
【ユウキの攻略チャート】
海岸(夜間・濃霧)
- 雨天ではなく、霧がかかった。
- う~ん、変化は出現モンスターだけかな?
全て見て回っていないけど、眠くなってきたので探索を打ち切った(汗)
<見かけた新種モンスター>
- いっかく竜
- ドラゴン(7フロア目)
- ギャオース
- がいこつ
- たつのこナイト
- オーシャンクロー
- ケルベロス
- ぼうれいけんし
- ダーククラブ(夜)
- まどうスライム(夜)
闘技場(ランクC~ランクA)
☆強スライム+2 LV29、スライムブレス+2 LV29、強ホークブリザード+3 LV26で挑戦!
- ドン・モグーラに話しかけてランクCに挑戦!
体当たりで大ダメージを喰らうことはあったが、全試合数ターンでサクッと勝利!
まだ回復要らずで済みました。 - ランクCクリア後、パルチザンを入手。
- ドン・モグーラに話しかけてランクBに挑戦!
カンダタ子分が可愛くなったな(笑)まだまだ余裕!
2回戦目はラリホーマを喰らって5ターンかかったが、他は2ターンで撃破! - ランクBクリア後、ゾンビキラーを入手。
- ドン・モグーラに話しかけてランクAに挑戦!
2回戦目の爆弾岩には恐怖を感じたが、爆発する前に倒せてよかった^^;
ランクAも大したことなかったな。全試合3ターンで決着! - ランクAクリア後、きせきのメイスと遺跡のカギを入手!
- 新たなエリア「遺跡」に行けるようになった!
- 闘技場と飛行船で情報収集してから、遺跡に向かった!
【バトルGP ランクC出現モンスター】
1回戦:エビルドライブ、とっしんこぞう×2
2回戦:キングスライム、エンゼルスライム、ダークスライム
3回戦:サーベルきつね、ひとくいサーベル×2
【バトルGP ランクB出現モンスター】
1回戦:あばれうしどり、とらおとこ、アルミラージ
2回戦:カンダタこぶん、プチット族、プチットガールズ
3回戦:くもの大王、ブリザード、フレイム
【バトルGP ランクA出現モンスター】
1回戦:キラーマシン2、ブル、ボル
2回戦:トラップボックス、ばくだんいわ×2
3回戦:ブラックドラゴン、アルゴングレート、リザードファッツ
遺跡
☆プロトキラーは強いかも!?1~3回行動で体当たりや特攻を仕掛けてくる!
- 入って北西にある青い扉は開かなかった。1フロア目南西口から奥へ。
- 2フロア目に禍々しい壁画があった。
- 今度は、キストーラ似の亡霊がいた。亡霊たちの正体は??
- 2フロア目の東口から1フロア目へ。北にある誘いの扉を開いた。
- 誘いの扉の北にある黄色いスイッチを押した。フロア北の黄色い扉が開いた!
ちなみに、回復ポイント近くにも黄色いスイッチがあった。
どちらかを押せばいいみたい。 - 黄色い扉の先でイベント。巨大モンスターに挑もうとしたが、バリアに弾かれた!
まずは、どこかでバリアを剥がす装置を探すべきかな? - 巨大モンスターがいるフロアの東西にワープポイントがあるね。
まずは・・・西側から探索してみようかな!
※本ルートに進むだけなら、東西どちらかの探索でOKでした! - 西側の一番南のワープポイントが本ルート。他2つは行き止まり。
- エリア北西端のフロアで赤いスイッチを押した。1フロア目にあった赤い扉が開いたみたい。
- この後、巨大モンスターがいるフロアの東側のワープポイント先も探索。
奥には西側と同じく赤いスイッチがあった。既に押してあった。
東西どちらかのスイッチを押せばいいみたいだね。 - 誘いの扉に戻り、フロア東にある赤い扉の先へ!
- 赤い扉の先でボス戦!
- 撃破後、巨大モンスター(ガーディアン)のバリアが消滅した!これで倒せるね!
- ガーディアンに近付くとボス戦!
- 撃破後、さらに奥へ!
- 最奥の亡霊に近付くとイベント。亡霊たちの正体が明らかに!
- 試練の証を入手!彼らの罪とは?
- よし、これでバトルGPランクSに挑めるね!
と、その前に、悪天候と夜間のときに遺跡を再探索です!
<見つけた宝物>
- メタルチケット
- 特上やくそう
- ウィッチウィップ
<見かけた新種モンスター>
- バトルレックス
- ガーゴイル
- ウィングデビル
- スライムボーグ
- ドラゴンマッド
- ミステリドール
- ひとくい箱
- プロトキラー
- はぐれメタル
- ゴーレム
- さまようよろい
- ドラゴスライム
【ボス:キラーマシン2】
LV30 HP1150
強スライム+2 LV31、スライムブレス+2 LV30、強ホークブリザード+3 LV28で挑戦!
相手は2回行動で、いなずま、さみだれぎり等を使ってくる。
通常攻撃は3連撃で痛恨の一撃も出る!
こちらの守備力はかなり高いので、稲妻と痛恨の一撃以外ではダメージを喰らわない。
バイシオンで強化し、4ターン目でサクッと撃破!
【ボス:サージタウス】
強スライム+2 LV31、スライムブレス+2 LV30、強ホークブリザード+3 LV29で挑戦!
相手の攻撃は殆どが4連全体攻撃。真空波やベタドロンなども使ってくる。
バイシオンとスクルトで強化後、攻撃開始!
今回も、物理攻撃なら1ダメージで抑えらえれたね。
真空波を喰らうと全体に約100ダメージ!喰らったらベホマラーで回復した。
回復スキルを使ってしまったが、問題なく5ターンでサクッと撃破!
仲間モンスターは守備重視のスキルを覚えているので、
物理攻撃なら1ダメージで抑えられるから余裕♪
・・・物理攻撃をまともに喰らうようなPTだと大変なのかもしれないなぁ。
遺跡(雨天・夜間)
☆強スライムに転生の杖を持たせて、キングスライムと配合!
勇気スキルを受継いだ強スライムを作った!あとは、LV50にして最強スライムを目指す!
- 水路に雨水が流れ込んで、足場が浮いている場所があった!
やっぱ、雨天のときに大きな変化があるダンジョンは探索が楽しい♪ - サージタウスがいた部屋のワープポイントを使って東西を探索。
奥には青いスイッチがあった! - 青いスイッチを押すと、1フロア目西の青い扉が開いた!
- 青い扉の先には石碑があった。ステルスを覚えた!
- よし、満足したので、バトルGPランクSに挑戦です!
<見つけた宝物>
- メタルチケット
<見かけた新種モンスター>
- リリパット
- ドラゴンキッズ
- うごくせきぞう
- デビルアーマー
- シールドオーガ
- ボーンナイト(夜)
- リザードフライ(夜)
- おどるほうせき(晴天夜)
- メガボーグ(晴天夜)
- ローズバトラー(晴天夜)
- くさった死体(晴天夜)
- ミイラおとこ(晴天夜)
【スカウトQプロ:レベル8】
雪山でコールドスリープを持っている「ホークブリザード」を仲間にして、
LV20くらいまで育てて「ねむりガード+」を覚えさせてからドロシーに見せた。
報酬:MP回復の証
闘技場(ランクS)
☆スライムブレス+2 LV34、強ホークブリザード+3 LV33、強スライム+7 LV26で挑戦!
- 情報収集した。
- ドン・モグーラに話しかけて試練の証を渡し、ランクSに挑戦しようとするとイベント。
この島で起こった出来事を知ることができた。 - マイセン老師に話しかけると、ランクS開始!
お、仲間モンスターに命令ができるので、普通のボス戦って感じですね! - 2連戦して、ランクSクリア!
スクルトを掛けると、こちらの守備力は500を超えるので殆どダメージを受けなかったね。
バイシオンで強化し、回復要らずでガンガン殴り、両方とも5ターンで撃破! - 遺跡の壁画に行くと、神への道が開かれるそうだ。
ん?ラストって雰囲気だが・・・今作もシナリオは短いのか??
【バトルGP ランクS出現モンスター】
1回戦:ドン・モグーラ
2回戦:スラキャンサー
遺跡
- エリア南端の壁画の間へ!
- マイセン老師に話しかけるとイベント。
- 遺跡の奥へ!
遺跡地下
☆穴があって行き止まりに見えても、道の端っこを通ることができる場所がある。
ミニマップを見て、道が繋がっているように見えれば行き止まりじゃないです。
☆長いダンジョン。奥に行くほど敵が強くなる。
最深部近くになると、10ダメージ以上喰らうことが多くなってきた!
・・・まぁ、大したことないけど(笑)
- ワープポイントを利用しながら最奥を目指した!
- 環状の4フロア目では一方通行の坂を滑って進む。
北端に2つのワープポイントがある。
緑のワープポイントを利用すると3フロア目北東端にワープする。
その先で石碑を発見!調べると、回復ボトルを覚えた!
・・・おいおい、かなり簡単になったな^^; - 本ルートは4フロア目中央のリフトに乗って下層へ。
- 下層では紫色の壁を調べると道ができる。ミニマップを見ながら進めば迷うことないと思う。
- さらに下層にはひくいどりがいた!初代と同じ感じなら・・・
ホークブリザードと火喰い鳥が虹孔雀誕生の鍵になっているはず! - 最深部前のフロアで誘いの扉を開いた。
- 最奥でイベント。キストーラのペットの正体とは!?
- 戦の神に近付くと、ボス戦!
- 撃破後、真相が明らかに!
- お、人間界のバトルGP会場まで送ってくれるそうだ。闘技場に強制移動。
ラストバトルかと思ったが、まだ続くのかな?
<見つけた宝物>
- メタルチケット
- せかいじゅのは
<見かけた新種モンスター>
- じごくのもんばん
- なぞのしんかん
- ソードファントム
- じごくのメンドーサ
- ミミック
- あくまのきし
- ナイトリッチ
- アークデーモン
- サイレス
- ずしおうまる
- ひくいどり
- ドラゴンソルジャー
- ドラゴンライダー
【ボス:邪神レオソード】
スライムブレス+2 LV36、強ホークブリザード+3 LV36、強スライム+7 LV30で挑戦!
全員攻守300以上です!強スライムは守備力400近くあります。
相手は1~2回行動。
おたけび、ジゴスパーク、マホカンタ、ばくれつけん、いてつくはどう等を使ってくる。
通常攻撃は全体攻撃。痛恨の一撃を喰らうと300以上のダメージを喰らった!!
いつも通り、バイシオンとスクルトで強化してガンガン攻めようかと思ったが・・・。
おい、今までのボスと比べたら別格!!今のPTで丁度良いくらいだった。
スクルトが掛っていない状態で通常攻撃を喰らうと、60ダメージ程喰らったね。
スクルト2重掛けで1ダメージになったけどね。
強化しても凍てつく波動で打ち消されることがある。
打ち消されたら、バイシオンとスクルトを掛け直し、スクルトは2重掛けした。
ジゴスパークを喰らうと全体に約150ダメージ!滅茶苦茶痛い(汗)
スクルトが掛っていない状態で喰らう爆裂拳も痛い><;
さらに、全体攻撃で痛恨の一撃を喰らうと・・・昇天するね!!
スライムブレスとホークブリザードは強化・攻撃役、
スライムは勇気スキルを持っているので、毎ターン ベホマラーで回復です!
んで、惜しみなく、毎ターン魔法の聖水をスライムに与えた。
痛恨の一撃を喰らって昇天したら世界樹の葉で復活させた。
いつものフルHPを保ちながら慎重に・・・防御重視のユウキスタイルの戦いになったな(汗)
安全を確保し、隙を突いて攻撃して23ターンで無事撃破!ふぅ~~~。
闘技場
- 情報収集した。
- ドン・モグーラと会話。
人間界のバトルGPに真のバトルGP・・・まだまだ楽しめそうだ!
飛行船
- 情報収集した。
- ホーガンに2度話しかけて、本来の目的地、人間界のバトルGP会場へ!
- あ、あれ?これからバトルGPの予選から楽しめるのかと思ったが・・・。
予選なんて余裕でした!さぁ、決勝戦です!って流れになっちゃいました!
ちょっと・・・前作の舞台も冒険できるのかと期待していたのに・・・残念だ><;
バトルGP決勝戦
☆スライムブレス+2 LV36、強ホークブリザード+3 LV36、強スライム+7 LV31で挑戦!
- やっぱ、オープニングで見た前大会優勝者はあの娘だった!
・・・前作よりも可愛くなったな♪ - 相手は、バベルボブルとアトラスだった!
全員ガンガン行こうぜ!で、アトラスを1ターンで撃破!
3ターン目でバベルボブルを撃破し勝利! - エンディングへ!
エンディングへ!
プレイ時間:27時間33分(日記原本記帳時間含む)神を倒した主人公にとっては、人間界のバトルGPに敵なし!
ドン・モグーラが用意している真のバトルGPに挑戦するために、再びあの島へ!
ってところで、本編が終わりエンディングに入りました。
う~ん、モンスター数は増えたけど、シナリオボリュームは前作に劣るかな?
エンドロールではシリーズごとにモンスターの紹介が流れたが、
見かけていないモンスターは「????」になっています。
・・・穴がありすぎ(笑)
さて、本編は短く、シナリオ重視派のユウキにとっては、
期待値以下で残念だったが・・・やり込み派向けのRPGなので、クリア後が本番かな?
クリアデータを保存し、ロードするとバトルGP制覇後のシナリオが楽しめます!
もう少しだけ、シナリオにも期待していいのかな?
クリア後はラスボスよりも強い奴が沢山出てくるんだよね?
もっと仲間モンスターを鍛えないと苦戦しそうだ・・・。
とりあえず、最強スライムを作ってみたいな・・・。
クリア後もじっくりとモンスターを鍛えながら進めよう!
ん?モンスターコンプ率は9.7%・・・うげ、酷すぎ(笑)
シナリオ重視派には短く感じるけど、やり込み派にはボリューム満点ってことですね^^;
ってところで、今回は終了!