ファイナルファンタジー13-2 クリア後(フラグメントコンプリート)
2015年12月2日
160個のフラグメントを全て集め、シークレットエンディングを見たので、
498本目のRPG:PS3「ファイナルファンタジー13-2(Amazonリンク)」攻略完了です!
ネット上の情報を参考にしたけど、久々に大作のモンスターコンプリート達成!
FF13シリーズの戦闘はユウキ好みだし、睡魔に襲われることなく、最後まで楽しめました♪
一番苦労したのは、スロットでしたね(汗)
大量のコインを稼げばフラグメントが貰えるけど、ぶっ通しで3時間半!
只管スロットを回してやっと目的のフラグメントをゲット!
はぁ~、嫌々とはいえ、こんなにRPGのカジノを利用したのは初めてかも・・・。
とりあえず、リアルでのギャンブルは絶対にしない・・・と改めて思った(笑)
フラグメント集めは一部を除けば楽しめたけど、ご褒美のシークレットエンディングは・・・
あってないようなものでした(汗)こ、これは期待外れ・・・。というか、短ッ!
それ以外のパラドクスエンディングはバッドエンド好きのユウキには堪らない内容でした!
うんうん、大満足です♪んじゃ、次のRPGの世界に旅立とう!
それでは、
FF13-2:フラグメントコンプリート!
の攻略日記です!
【攻略メモ】- エネミーレポートコンプリートとスロットに関してはネット上の情報を参考にした。
- レアモンスター狩りにはフラグメントスキル「バトルマニア」がオススメ!ただし、レアでないモンスターは出にくくなることもあるみたい?バトルマニアのON・OFFを上手く使ったほうがいいね!
- 2021年2月22日更新:プラチナトロフィー集めに目覚めたので、プラチナトロフィーを取得した。記事の最後に追記。
【ユウキの攻略チャート】
クリア後:フラグメント集め
- まずは、逸楽の宮殿ザナドゥでチョコボシスターに会い、グランドクロスを覚えた!初期設定はOFFになっているので、メニューのフラグメントスキルで「歴史の可能性に挑戦」にしよう!
- オートクリップの女神の消失と幾百年の願いを見てみると・・・FF13-2にはハッピーエンドはなさそうだな。今作はカイアスの完全勝利で次作へって感じだね。
- んじゃ、取逃したフラグメントも含め、160個目指してみよう!最後になると思うけど、エネミーレポートコンプリートはネット上の情報を参照しながらやります(汗)
☆ビルジ遺跡(AF005年)にて
- ゲートを閉じて弱体化せずにアトラスを倒してみた!お、ゲートを閉じてやり直すと、細かなイベントはカットされるんだね。面倒無くていいね!
- アトラス(HP156000)と戦闘!
攻撃力は高いので、グレートウォールでガードしながら戦った。相手は硬いので、ちょっと戦闘が長引いたけど、それでも☆5撃破だった。まぁ、ラスボスを倒せる実力なら十分かな? - 撃破後、アルカキルティ大平原(AFXXX年)に入ると、パラドクスエンディング:巨兵たちの大戦を見ることができた!パラドクスエンディングもユウキ好みなバッドエンドが多いのかな?
- エンディング後、写本:巨人たちの大戦を入手!
☆ヲルバ郷(AF200年)にて
- ヲルバ郷(AF200年)のゲートを閉じて、集会所跡屋上でカイアスとの戦闘になるとグランドクロス発動!カイアス・バラッド(HP424000)と戦闘!
- こいつはラスボスよりも滅茶苦茶強い!一度リレイズで復活するし、活性化でHPを回復してくる。終盤、HP3万程まで追い詰めたが、こちらも昇天しかけていたので青雲の志士で回復して、フューリアスで攻撃を再開したら・・・相手のHPが10万以上になっていた^^; 相手の回復力はかなり高いので、もたもたしていたら回復力に押されるので注意ですね! 8分ちょっとで☆5撃破だった!
- 撃破後、ヲルバ郷(XXX年)に入ると、パラドクスエンディング:償いの夢路を見ることができた!これは・・・エンディングなのか??ただの過去の話のように思えました。なんでカイアスを倒したらコレなのか・・・繋がりがよく分かりません(汗)
- エンディング後、写本:償いの夢路を入手!
☆ヤシャス山(AF01X年)にて
- 取逃していたフラグメントを回収した。
- エリア南西端でエンカウントするゴルギュラ(HP848000)を撃破し、亡都パドラにいるデュミオから受諾した依頼を完遂させた。ゴルギュラの種子を入手!
序盤で受諾できる依頼だし、ゴルギュラはHPが高いだけで楽々撃破かな?・・・と思っていたら、こいつ、ラスボスよりも強い(笑)一度油断して、全体大ダメージ(3000程?)喰らって昇天した(汗)戦闘中、様々な状態異常に罹る。行動不能になったら万能薬かエスナで素早く回復だね!終盤は死の宣告も使ってくるので、一度ブレイクを取ったら一気に撃破したい!ちょっと苦戦気味だったが、4分で☆5撃破だった。 - 亡都パドラを歩いているレスターから依頼を受諾。
3つの結晶を探すことになった。すでに紫黒と純白の結晶は持っているな。残り1つどこだ・・・?探してみると・・・やっぱ、足元にあるものを逃していた・・・かなり探し回ってしまった><;西ゲート近くの穴の中にあるトレジャーボックスをモーグリ投げで回収し、翠緑の結晶を入手! 3つの結晶をレスターに渡すと完遂!アトロポスの宝鏡を入手! - ベヒーモス出現地帯だった所の高台にいるリジェットから依頼を受諾。
ヤシャス山(AF010年)の高台でフェンリルの花の実を入手し渡した。ラケシスの宝剣を入手! - よし、これでヤシャス山(AF01X年)のフラグメントコンプリート!次行ってみよう!
☆サンレス水郷(AF300年)にて
- ゲートを閉じて、弱化せずに完熟大王(HP750780)と戦闘!
うん、こいつはそんなに強くなかった。全ての攻撃をグレートウォールでガードし、たまに不屈の戦士で回復、あとはフューリアスでガンガン攻撃して撃破! - 撃破後、サンレス水郷(AFXXX年)に入るとパラドクスエンディング:プリンをもってプリンを制すを見ることができた!コミカルなバッドエンドだったな(笑)セラプリンがいいね!
- エンディング後、写本:プリンをもってプリンを制すを入手!
☆アルカキルティ大平原にて
- 残り6個のフラグメントを天候を変えて探してみた。
- 雷のときにエリア南西端でモーグリハントを行い、テレポ石碑を発見!一度使うと、紫紺水晶を入手!
- 曇りのときに、東部南にある竜巻にモーグリハントを行い、テレポ石碑を発見!一度使うと、深緑水晶を入手!なるほど・・・反重力ジャンプで西部に行くのかと思っていたが、このテレポ石碑を使えば西部に行けたぞ!
- 晴天のときに出現するロングイ(HP4146269)と戦ってみた!
前作では最強の敵の1体だったが・・・今作のロングイは弱かったね^^;アルテマや足踏みをしてくるけど、グレートウォールでガードするとそんなにダメージないね。ガードしなくても即昇天はしないかな?って感じでした。相手の攻撃頻度は少ないので、足を上げたときや赤ウインドウが出たときに落ち着いてグレートウォールにパラダイムシフト。それ以外はブラスターとアタッカーでガンガン殴る!両足(各HP416000)を撃破すると、ダウンして暫くフルボッコにできる。2回目のダウンで無事撃破!評価は☆5だったね♪
撃破後、ロングイの種子を入手! - お、ある程度フラグメントをゲットしたからかな?集落北のチョコボ牧場前にいる狩人に話しかけると、チョコボが利用できるようになった!
- チョコボが使えるようになると、ティボから新しい依頼を受諾することができた!
雨のときに、西部浄水の沼沢に出現したオチュー(HP317200)を撃破!こいつは弱かったね。コチューが大量に出現するけど無視。本体を狙っているときに範囲攻撃で一掃できた。本体を只管狙ってサクッと撃破!
撃破後、オチューの種子を入手! - 東部南のトレジャーボックスがある高台にチョコボで飛び移ったら到達度100%達成!
- このあと、残り2つのフラグメントを探し続けたがないなぁ。ちょっと休憩。そして、再開すると新しく依頼が受諾できるようになっていた!これ、一度ヒストリアクロスに戻ると依頼が発生するのかな?・・・無駄に時間を費やしてしまったなぁ(泣)
- ティボから依頼を受諾。
雷のときに東部南の高台にチョコボで飛び移ると、ヨミ(HP1197167)と戦闘!うげ、このパターンか・・・。前作でも大苦戦した覚えがある。完全防御中にHP大回復をしてくる。そして、大技をまともに喰らうと大ダメージです!赤ウインドウが表示されてから大技を放つまで、そんなに時間がないから素早くグレートウォールにシフト!う~ん、相手の回復力に負けて長期戦に(泣)ちと、パラダイム編成がまずかった・・・。今作はブレイク必須ってゲームバランスじゃないから、ブラスターはセラしか入れていなかったんだよね。こいつとの戦いは、ブラスター2人以上のパラダイムを作ってブレイクするべきだね・・・。完全防御される前にブレイクをとれば楽に倒せそう。 17分も戦い続け☆0で撃破!☆0なんてあったのか(笑)
撃破後、ヨミの種子を入手! - ミトから依頼を受諾。
曇りのときに東部に出現したインヴィンシブル(HP326400)を2分でサクッと☆5撃破!こいつは弱かった。剣の範囲攻撃はまともに喰らうと約3000ダメージ喰らうので注意!
撃破後、インヴィンシブルの種子を入手! - よし、これでアルカキルティ大平原のフラグメントコンプリート!順調順調♪
☆ここにいた強敵と依頼の報酬の獲得CPは大量だったね♪全ロールLV99達成!
☆新都アカデミア(AF400年)にて
- ミス・ホライズンに全エリア到達度100%のマップを見せた。各旅行ガイドと学位:パラドクス博士を入手!
- これで新都アカデミア(AF400年)のフラグメントコンプリート!
☆アガスティアタワー(AF200年)にて
- ゲートを閉めて、デミ・ファルシと戦ってみよう!
- ユールって可愛いよね(笑)ネタ選択肢で遊ぶのもいいかも。クリア前は真面目に答えていたけど、ネタ選択肢でコミカル展開も楽しめるんだな!素晴らしい!
- アクセスキーは既に持っているので、仕掛けを解除しなくてもエレベーターが使える。
- なんか、ライブトリガーに正解肢がないときもあるね。ネタを楽しもう(笑)
- 最上階でデミ・ファルシ1戦目に入るとグランドクロス発生!デミ・ファルシ=アダム(HP551200)と戦闘!パワーアップしているけど倒し方は普通のデミ・ファルシと同じ。サクッと両肢を撃破し、本体も即ブレイクして1分で☆5撃破!
- 撃破後、アガスティアタワー(AFXXX年)に入ると、パラドクスエンディング:魂のレプリカを見ることができた!
- エンディング後、写本:魂のレプリカを入手!
☆新都アカデミア(AF4XX年)にて
- エネミーレポートコンプリートは後回しにして、もう一つのフラグメントを探してみた。
- う~ん、どこにもないな。ゲートを閉じて探してみた!
- おぉ、アリサにグラビトンコアを渡した後、ライブトリガーが発生!「受け取らない」を選択すると、パラドクスエンディング:ふたりの門出が発生!
※イベントをスキップすると選択肢が出ないみたい。 - エンディング後、写本:ふたりの門出を入手!なんか、このエンディングの続きも気になるな。スノウは嫌いだけど(笑)
- 新都アカデミア(AF4XX年)後の時空の狭間やネオ・ボーダム(年代不明)を探索したいので、もう一度ゲートを閉めて、アリサからオーパーツを受取り、時空の狭間へ!
☆新都アカデミア(AF4XX年)後の時空の狭間にて
- 奥でユールとの会話後、カイアスとの戦闘が始まるとグランドクロスが発生!カイアス・バラッド(HP90032)と戦闘!
くぅ、こいつは・・・強い><;3度目の挑戦でやっと倒せた。4分で☆5撃破でした。まさか、最大レベル状態で苦戦するとは思わなかった(汗)相手の攻撃が激しいときはグレートウォールで防いで、隙ができたらブラスター・アタッカーでガンガン攻撃した。もたもたしていると、相手の回復力に追いつかないから注意だね! - 撃破後、ネオ・ボーダム(AFXXX年)に入ると、パラダイムエンディング:世界の終わりの空を見ることができた!
- エンディング後、写本:世界の終わりの空を入手!読んでみると・・・ユールの願いにはセラは邪魔だったのかも(笑)
- また新都アカデミア(AF4XX年)のゲートを閉じてやり直した。今度はグランドクロス「OFF」にして普通にカイアスを撃破し、ネオ・ボーダム(年代不明)へ!
☆ネオ・ボーダム(年代不明)にて
- フラグメントを取逃していたので探してみた。
- やっぱ、黒ニーソ最高!(毎度こんなんで申し訳ない(汗))
- 忘れないうちにグランドクロスを有効にした。
- こんなところに・・・これは気付きにくいかも?エリア東端でヴァニラたちと会話後、直ぐに歪みに入らずに周りを探索してみると・・・ 2つのトレジャーボックスが発生していた!しかも、陰になっていて見落としやすい!トレジャーボックスから、ヴァニラの聖果とファングの花冠を入手!
- そのまま死にゆく世界(AF700年)へ!
☆死にゆく世界(AF700年)にて
- ノエルVSカイアスの戦闘に入ると、グランドクロスが発生!カイアス・バラッド(HP30052)と戦闘!
ノエル1人で戦うことになるけど、相手のHPは少ないから楽勝♪・・・と思っていました(汗)戦ってみると、こいつ滅茶苦茶強い!!というか、相手の回復力が強過ぎて倒せない!一度HP8000くらいまで追い詰めたが、こちらもピンチになり回復していたら・・・ HP30000近くまで回復されていた(汗)どうしろと!?で、昇天することはなかったけど、色々と試しながら戦闘。このカイアスも活性化後、猛攻タイムに入る。大技を最初と最後に放ったら暫く沈黙。猛攻中はディフェンダーのリジェネガードで耐えて、相手が動かなくなったら回復&攻撃です!で、色々と試してみたら、ブラッドダメージは回復されないみたいだね!ジャマーのブラッドでガンガン攻撃し、相手の最大HPが1万を下回ったらアタッカーでガンガン攻撃して撃破!一度リレイズで復活するが、復活しても最大HPは回復しないみたい。アタッカーで即撃破!ふぅ~、攻略法に気付くのに時間を掛けてしまった・・・まだまだ修行不足だなぁ・・・。昇天はしなかったが、21分もかかってしまって☆0撃破でした。 - 撃破後、死にゆく世界(AFXXX年)に入ると、パラドクスエンディング:混沌を継ぐものを見ることができた!
- エンディング後、写本:混沌を継ぐものを入手!
- 新都アカデミア(AF4XX年)のゲートを開けて元に戻した。その後、死にゆく世界(AF700年)で残り1つのフラグメント探しをした。
- カメラで足元をよ~く見ながら探索。また崖下にあるのかなぁ~と思っていたけど・・・ないね!!崖の他に隙間や穴がないか調べてみた。
- ふぅ~、あったぞ・・・。集落にある井戸の中にトレジャーボックスがあった!モーグリ投げで回収し、アルテマの烙印を入手!
- これで死にゆく世界(AF700年)のフラグメントコンプリート!
☆ネオ・ボーダム(AF700年)にて
- ん?こんなに見つけやすい場所のフラグメントを見落としていたのか?
エリア西端でノエルのメッセージを入手!もしかしたら、クリア後に出てきたのかな? - お次はただの取逃し。エリア南西端でモーグリハント&投げで、ラプラシアン方陣を入手!
- エリア東でセラのメッセージを入手!
- よし、ネオ・ボーダム(AF700年)のフラグメントコンプリート!
☆ヴァルハラ(年代不明)にはいるとオープニングを見ることができた。クリア後に見ると、最初に見たときと印象が変わるね!ヴァルハラでは時間の進みがね・・・。なるほど~、最初から既に・・・見ていたのか・・・。ライトニングの最期の言葉の意味がわかるかも。
☆フラグメントリストを確認してみると、パラドクスエンディングは全て回収できていたね!残りは、エネミーレポートコンプリートと苦手なカジノにあるフラグメントだけだね!よし、以降はネット上の情報を参考にして、フラグメントコンプリートを目指そう!
☆逸楽の宮殿ザナドゥにて
- 景品でフラグメントを3つ入手。あとは・・・苦手なカジノで遊ばないとダメかな?ユウキにとってはカジノはつまらない要素(運要素全般が大っ嫌い!)なので・・・ネット上の情報を参考にしてサクッと終わらせることにした。ネット上の掲示板等で調べてみるとスロットマシンで7777枚コインを出すとフラグメントが出てくるらしい・・・。やるしかないか・・・。
- 景品にあるカオスクリスタルを新都アカデミア(AF4XX年)にいるホープに渡すと、アカデミー本部フロントでセラかノエルの武器を1つ入手できる。セラの武器タケミカヅチを貰っといた。
- さて、ギルを全てコインに換えて、コイン44000枚持ってスロットに挑戦です(笑)とにかく、大赤字でもいいから計7777枚出せばフラグメントが貰えるらしい。ただし、一度外に出るとリセットされてしまうから注意だね!
- おい、スロットマシンの調子「絶好調」のときに挑戦したのに・・・3時間半も掛かったぞ(爆)こ、これは・・・マジで酷い(泣)以下、運がない男ユウキの成績です(笑)
1525回目で初777!1781回目で2回目の「777」、2017回目で3回目の「777」、2146回目で4回目の「777」、 2279回目で5回目の「777」、3375回目で6回目の「777」でこのときにフラグメント「ラッキーコイン」を入手!
・・・ふぅ~、長かった・・・丁度就寝時間だな・・・もう、寝よ・・・。つらい・・・。なんか、ユウキが見た掲示板には「5000枚あれば余裕」なんて書かれていたけど、 44000枚だったのが、34000枚になっていたぞ(笑)全然余裕じゃないんだけど(汗)はぁ~、やっぱ、ユウキは運がない男なんだろうな。これだから、運要素が強いゲームは嫌いです・・・。 - さて、残りのフラグメントは1つ!エネミーレポートコンプリートを目指そう!
エネミーレポートコンプリート
☆以下、ユウキが今までに出会っていなかったモンスターだけを記載。チョコボシスターからバトルマニアとエンカウントマスターを入手しておけば、かなり楽できるかな?
- ビルジ遺跡(AF005年)にて、エリア南西端キャンプ裏で、あまのじゃく、のつご、ハングリージョウを撃破!バトルマニアの効果絶大だね!レアモンスターが直ぐに出てきた♪
- サンレス水郷(AF300年)北端にて、ケラトラプトルとシュラウドスを撃破!
- アルカキルティ大平原、曇りのときに東部南でドレイナー、デブリを撃破!アルカキルティ大平原には出会っていない敵が多い。ちょっとずつ消化しよう。
- ネオ・ボーダム(AF003年)の満ち干の浅瀬でアンテサンサンを撃破!
- アルカキルティ大平原、曇りのときにロングイ出現ポイント付近でヴイーヴルを撃破!
- ヤシャス山(AF100年)でデスゲイズを撃破!
- サンレス水郷(AF400年)でイルルヤンカシュを撃破!
- 新都アカデミア(AF500年)最深部東側でテスカトリポカを撃破!ここでは一度しかエンカウントせず、 2種類のグループが出現する。お目当てのモンスターじゃない場合は、リスタートして、一旦シンボルを消滅させて再びエンカウント。お目当てのモンスターが出るまで繰り返した。倒した場合は、ゲートを閉めてやり直すとエンカウント発生も復活する。
- アルカキルティ大平原、晴れのときに東部北の草原でゴルゴンゾーラ、サポテンダー、サボテンダーを撃破!サボテンダーはサボテンダンス後にザ・サボテンダーになる。サボテンダーが出現したら、ザ・サボテンダーになるまでグレートウォールで様子見をしたほうがいいね!
さらに、ロングイの近くでアパンダを撃破! - ヤシャス山(AF01X年)でナラシンハを撃破!
- アルカキルティ大平原、雨のときに東部北の草原でサボテニョールを撃破!
さらに、集落南西の窪地でメタルジャボテンダーを撃破! - ビルジ遺跡(AF300年)北のほうでトンベリを撃破!
- ヲルバ郷(AF200年)でシルトパット月光を撃破!
- アルカキルティ大平原、曇りのときに東部南の窪地でダウンプアを撃破!バトルマニアONだと全然出なかったけどOFFにしたら直ぐに出てきた!
- そういや、アルカキルティ大平原で曇りのときに出現するインヴィンシブルからセラの武器インドラジットを入手したぞ!ATB速度50%UPで強い!
- ヴァイルピークス(AF010年)北側の一本道西端でドレッドノートを撃破!
- アルカキルティ大平原、雷のときに東部南の高台近くでフォモールとマレブランケを撃破!
フォモールはHP・攻撃力が高いのでボス戦のつもりで戦ったほうがいいね! - よっしゃ、これでエネミーレポートコンプリート!ネット上の情報を参考にしたけど、それでも結構な時間を費やしたな。これ、自力だと・・・難しいな。エリアごとに未発見の場合「???」になっていれば自力でもできそうだけど^^;未完成のエネミーレポートを見ただけだと、何種類いるのかもわからないからキツイと思う。
- 新都アカデミア(AF4XX年)にいるドクターMに完成したエネミーレポートを見せると、最後のフラグメント「学位:モンスター博士」を入手!
- おぉ、フラグメントコンプリート状態でヒストリアクロスに戻ると、シークレットエンディングが開放!
- チョコボシスターから全てのフラグメントスキルを得た。
シークレットエンディングへ!
プレイ時間:72時間59分(日記原本記帳時間含む)新都アカデミア(AF500年)でラストバトル後、シークレットエンディングへ!
といっても、スタッフロール後にあってもなくてもよいシーンがちょっとだけ(汗)
カイアスの計画通りで終了!って感じです^^;
他、有料ダウンロードコンテンツがあるけど、
ユウキはコンシューマー作品では有料ダウンロードコンテンツはやらない主義なので、
あとは気になる方々、頑張って!
んじゃ、大変満足したので、次のRPGの世界に旅立とう!
2021年2月22日追記:プラチナトロフィー取得!
- 当時は全く興味がなかったけど、プラチナトロフィー集めに目覚めたユウキは、プラチナトロフィー取得のために攻略を再開した!
- 取っていないトロフィーは、「全てのシネマティックアクションでパーフェクト」、「チョコボで長距離移動」、「カジノで大量のメダルを勝ち取る」、「シンクロドライブしまくる」、「ドン・トンベリを仲間にする」の5つだった。
- まずは、ザナドゥのカジノでメダル稼ぎ。金チョコボLV45(MAX)をチョコボレースに出場させるのが確実だね!トロフィー「勝負師の夢」を取得!
- ビルジ遺跡AF100年で出現するドン・トンベリを仲間にして、金トロフィー「夢幻の召喚士」を取得!フラグメントスキル「モンスターコレクション」、「エンカウントマスター」、「バトルマスター」を利用するといいね!
- 「新都アカデミアAF400年のゼノビア戦」と「アガスティアタワーAF200年のデミ・ファルシ戦」のシネマティックアクションを失敗していたので再挑戦して成功させた。当時のユウキはとんでもなく低プレイヤースキルだったんだと思う・・・なんでこんなものを失敗したんだ(笑)銀トロフィー「迷いなき勝利」を取得!
- ちなみに、新都アカデミアAF400年を閉じる逃亡のリバースロックを取り逃していたので、ヲルバ郷AF300年で回収した。北西の階段通路の建物の屋上にあったので、モーグリを投げて取った。
- 当時のユウキはシンクロドライブのコマンド入力が難しくて無視していたのかも(笑)お馬鹿すぎる・・・仲間モンスターのシンクロドライブをしまくり、トロフィー「コンボコンダクター」を取得!
- 最後に、チョコボに乗って観光を楽しみ、トロフィー「チョコボライダー」を取得!取得のタイミングはチョコボから降りたときだった。
- そして、プラチナトロフィー「究極への希望」を取得!
- ふぅ~、こんなに簡単に取れるまでやり込んでいるのであれば、プラチナトロフィー取っておけよと昔のユウキに言いたい(汗)そして、シンクロドライブがまともにできなかったとか・・・低プレイヤースキルすぎるでしょ(爆)
- 久々に訪れた世界だったけど、観光はじっくりとやっていたので、マップはまだ頭の中に入っていて迷うことなく最後のやり込みができた。セラとチョコボの可愛さをまた楽しめたし、大満足して攻略完了!
【プラチナトロフィー取得記念♪】
それでは、次回からは・・・
499本目のRPG:スーファミ「ダウン・ザ・ワールド」攻略開始です!
ファミ通の表紙などでお馴染みの松下進さんがキャラクターデザインした作品。
パッケージのイラストを見ただけで、どなたがデザインしたのか一瞬でわかりますね♪
アマゾンでは新品が低価格で売れ残っているような作品で内容が気になっていたけど、
やってみると・・・スーファミでは珍しく主題歌があるぞ!
シナリオはユウキ好みなオムニバス&シリアス展開って感じかな??
戦闘は簡単な指示をするだけでほぼオートだし、これは・・・期待以上じゃないの!?