fc2ブログ

ウルティマ 聖者への道 クリア!

2015年12月16日

500本目のRPG:ファミコン「ウルティマ 聖者への道(Amazonリンク)」クリアしました!
無事、折り返しの500本目をクリアすることができました!

前作は超高難度(理不尽な難しさ含む)だったけど、今作は非常に遊びやすいRPGだった!
前作のようなほぼノーヒントって謎解きはなく、クリアに必要な情報は全てNPCが持っている!
自由に旅ができるオープンワールド風のRPGだが、最後までやるべきことを見失わずに、
あれやろう、これやろうと、躓くことなくスムーズに楽しめたね!

戦闘難度も前作と比べたらかなり低い!
ダンジョン中の宝珠に触れて大ダメージを受けて1度だけゲームオーバーになったが、
敵との戦闘では一度も全滅しなかった!
前作の序盤は、敵と出会ったらリセットって感じだったが・・・(汗)

謎解きは質の良い情報収集タイプの高難度、戦闘はオマケ程度。
広大な世界を自由に観光し、手書きマッピングも楽しめたし、大満足♪

うん、ほぼ文句なし!(レフレクトを使う敵がウザいくらい?)
ユウキとの相性抜群!様々な要素をユウキなりに楽しめた!

ウルティマ聖者への道、超滅茶苦茶楽しかったです!
これくらい良質なRPGをやるとテンション上がるね~♪
「え?そうだったの?」って思われるかもしれないが、最近、RPG倦怠期気味だったんだよね。
今作のお陰で、十分、気力が回復した!(ぶっ続けプレイで体力は減少したが(笑))
暫くは、RPG攻略が捗りそうです♪

今後も、1000本クリアを目指しながら、良質なRPGの世界を探し、楽しもう!

それでは、

残りのキーアイテムを揃えて、エンディングまで

の攻略日記です!

【攻略メモ】
  • 「がいこつ」は敵を全滅させる便利アイテム!・・・っと思ったが、使用すると全ての徳を失うので注意です!使用後に気付き、セーブしないでよかった・・・。ちなみに、町中で使用すると・・・!?これも酷いことになるので注意です!
  • ダンジョン内にある宝珠、ダメージを受けるだけかと思っていたら、ステータスが上がっていたね!昇天しない程度に触れるといいかも?
  • 魔法の玉の効果に気付き、攻略ペースアップです(笑)

【ユウキの攻略チャート】

公平さの神殿

到達LV5:ユーからずっと北東へ。岬の先端にある神殿
  1. 全ての徳をMAXにし、全てのルーンを集め終えたので、神殿巡りをした!
  2. アンクに話しかけて長い瞑想をした。公平さを究めた!

名誉の神殿

到達LV5:トリンシックから南西へ
  1. 他の神殿で瞑想後、休まないと続けて瞑想できないみたい。町で宿屋に泊まってからもう一度来てみた。
  2. アンクに話しかけて長い瞑想をした。名誉を究めた!

謙虚さの神殿

到達LV5:世界南東端の島(ベリティー島の南)の北側、ダメージフィールドがないところから上陸し奥へ
  1. フィールド上、神殿に近付くと必ず敵に襲われて近付けない!その場で銀の角笛を使うと、敵が出現しなくなり神殿に入れた!
  2. アンクに話しかけて長い瞑想をした。謙虚さを究めた!

誠実さの神殿

到達LV5:ベリティー島(ムーングロウがある島)から船で北の島へ
  1. アンクに話しかけて長い瞑想をした。誠実さを究めた!
  2. すぐ近くの小島にはデシートのダンジョンがあったね。あとで攻略してみよう。
  3. よし、これで全ての徳を究めたぞ!さて、次は・・・アビイス攻略に必要なキーアイテム探しだね!

☆ユーにいるフラミス(焚火)の問いに「いいえ」と答えると、誠実さは上がりやすいかも?

☆このあと、便利アイテムの存在に気が付く。そういや、魔法の玉ってなんだ?と思って使ってみると・・・。フィールド上では世界地図、ダンジョン内ではフロア全体図を見ることができた!!うげ、こんな便利アイテムがあったとは!実は、勝手にダンジョン脱出用のアイテムかな?なんて思い込んでいて今まで使っていなかった。思い込みは、ユウキの最大の敵です・・・。

☆スカラ・ブレイの宿2Fでたまに幽霊が出現するね。白い石に関する情報を得た。


天の精霊の祭壇

到達LV5
  1. ライキュームにある天の精霊の祭壇へ!徳を全て究めたので奥に行けたぞ!
  2. 奥の宝箱から、てんのつるぎを入手!主人公に装備させた。

地の精霊の祭壇

到達LV5
  1. エンパス・アビーにある地の精霊の祭壇へ!
  2. 奥の宝箱から、だいちのよろいを入手!主人公に装備させた。

☆あとは、残りの石と原理に関するアイテム探しです!魔法の玉を大量購入して、ラストスパート!

☆気球に乗って世界を眺めてみた。操作が効かないけど、じっくりと空の旅を楽しむことができたので、これはこれでよかったかも♪行きたい場所に近付いたら、ウインドの魔法を使って進行方向を変えた。


コブー

到達LV5:ブリテインの東、優しさの神殿よりも東の山の中
  1. おぉ、船ごと渦巻きに入って行けという情報があったけど、直接気球で行くことができた♪
  2. 情報収集した。
  3. ゲートトラベルの魔法と材料(いおうのはい、くろしんじゅ、マンドレイク)を教わった。
  4. 誠実は真実だけでできている。
  5. 謙虚さの色は黒。
  6. 北東端の神殿のアンクの西側に隠し部屋。隠し部屋に入ったら、すぐ北の隠し通路へ! 2Fの宝箱は開けても平気と西口の南の森にいたNPCが言っていたので、開けてみた。あいのろうそくを入手!よし、これでアビイスに入るための3原理のアイテムは揃った!あとは、石集めだね!

サーパンツ・スパインの洞窟

到達LV5:気球でブリテイン北西の山脈へ。デスパイスがある山脈の西端
  1. 情報収集した。前作のエクソダスに関する情報があった。
  2. 南の宝箱から、へびのうろこを入手!これをミノックのジルコンに渡せとのこと。
  3. 北の宝箱から、しろのいしを入手!
  4. このあと、ミノックのジルコンに蛇の鱗を渡した。暫く外を散歩してから戻ると、せんしのおのを入手!

デシート

到達LV5:誠実さの神殿から南東に行ったところにある小島の洞窟
  1. 魔法の玉という便利アイテムの存在を知ったので、攻略は楽勝♪ でも、手書きマッピングは行いました。魔法の玉で見ることができるマップは、現在地を中心に表示して見る度に動いちゃうから、ちょっと見辛いんだよね。魔法の玉を一度使って、座標を合わせて転写した手書きマップを利用した。
  2. レベル7の部屋で爺さんの問いに「はい」と答え、宝箱から、あおのいしを入手!
  3. レベル8の真実の祭壇から、まだ攻略していないロングに向かった。ロングに入ったら、イクジットの魔法を使って脱出。レベル1から攻略を始めた。

デシートのマップ

デシート 

ロング

到達LV5:デスパイスよりも北にある山の中のダンジョン
  1. なんか、所々、階段の座標が合っていないフロアがあるような・・・。
  2. レベル8の部屋にいる僧侶の問いに「はい」と答え、宝箱から、みどりのいしを入手!

ロングのマップ

ロング 

シェイム

到達LV5:エンパス・アビーの南に流れる川を南下
  1. レベル7まで下りたら、すぐ近くの別の上り階段からレベル4まで上がる。東の壁の隠し通路から奥へ!
  2. レベル2の部屋にいる爺さんの問いに「はい」と答え、宝箱から、むらさきのいしを入手!

シェイムのマップ

シェイム 

ダスタード

到達LV5:トリンシック西の山のダンジョン
  1. レベル7の部屋にいる兵士の問いに「はい」と答え、宝箱から、あかのいしを入手!
  2. よし、全ての石がそろったぞ!
  3. レベル8にある勇気の祭壇に行ってみた!んで、そのままヒスロス経由で全ての祭壇を巡ってみよう!

ダスタードのマップ

ダスタード 

3つの祭壇巡り

到達LV5
  1. 勇気の祭壇を調べ、赤・紫・白・オレンジの石を使った。ゆうきのかぎを入手!
  2. 真実の祭壇を調べ、白・緑・青・紫の石を使った。しんじつのかぎを入手!
  3. 愛の祭壇を調べ、黄・オレンジ・白・緑の石を使った。あいのかぎを入手!
  4. よし、これでアビイス攻略の準備は整ったぞ!

☆アビイス攻略前に、王様に話しかけ最大レベルの8にした!・・・くぅ、やっぱ、敵が強くなったね。全滅することはないけど、スリープがウザいな。でも、レフレクトを使う敵との遭遇率は下がったか??

☆レベルが上がったので、今更だけど、ジェロームでジョフリー、スカラ・ブレイでシャミノを仲間にした!

☆十分に薬草を補充してから出発!


アビイス

到達LV8:世界南東端の島へ。西側から上陸する

☆主人公1人だけで攻略することになる。

☆主人公に天の剣と大地の鎧を装備させよう!弓は魔法の弓矢があれば十分!

☆スリープを使う木や白い悪魔は優先して倒すべきだね!

☆聖杯の問いに答えて奥に進む。一番上から順々に選択肢を選ぶと正解だったりもする(汗)

  1. 島の中心、如何にもって火山の上で、勇気の鐘、真実の本、愛の蝋燭の順に使うと中に入れた!
  2. お、アビイスも3Dダンジョンだね。
  3. レベル1の奥にある聖杯に近付くと、「真実はどの徳から作られる?」と聞かれた。「誠実さ」・「」と順に答えた。
  4. 正しく答えたので、レベル2に進めたぞ!
  5. レベル2の質問には、「優しさ」・「黄色」と答えた。
  6. レベル3の質問には、「勇敢さ」・「」と答えた。
  7. レベル4の質問には、「公平さ」・「」と答えた。これ、答えは選択肢の上から順に該当していないか??(笑)
  8. レベル5の質問には、「献身」・「オレンジ」と答えた。
  9. レベル6の質問には、「名誉」・「」と答えた。
  10. レベル7の質問には、「清らかさ」・「」と答えた。
  11. レベル8の2D部屋には、1つの部屋に隠しスイッチが2つあったね。要注意!
  12. レベル8の奥の部屋では特殊な敵と戦闘!まぁ、適当に殴って撃破!
  13. レベル8の質問には、「謙虚さ」・「」と答えた。
  14. アンクに近付くと、3つの鍵の効果で教典の間が開かれた!
  15. 最深部に入ると、ついに、エンディングへ!

アビイスのマップ

アビイス 

エンディングへ!

この世界の全てが書かれている教典の内容とは・・・!?

長く楽しめたね!謎解き・戦闘難度がユウキ好みでした♪
謎解きに関しては、もうちょっと高くてもいいかな?とは感じたけどね。
情報収集難度が高いって感じで、情報通りに進めれば簡単に解決できる内容だった。
前作のような理不尽なノーヒント謎解きで難度が高くなるよりはマシだけどね^^;
(ノーヒントはそれはそれで・・・ムキになって楽しめるけどね!)

一本道のRPGが好みだけど、オープンワールド風のRPGも十分楽しめるなぁ♪
今時のオープンワールドも楽しんでみようかな?と、PS4・PS3の作品を調べたら・・・
殆ど洋ゲーってのはいいけど、18禁が多いのね(笑)

あの娘が可愛い、黒ニーソ最高、等々、怪しい表現を使いまくっているブログだけど、
一応、全年齢対象のつもりでやっているからなぁ~。
製品の紹介ページにリンクせずに、ダイレクトな表現を慎めば平気かな??

グラフィックは物凄く綺麗なんだよね!・・・観光してみたい・・・。


それでは、次回からは、501本目のRPG:
ケムコ配信Android「ドラゴンシンカー 竜沈めの末裔」攻略開始です!

まだ配信されていないけど、明日配信されるので待機します(笑)
配信後、即攻略開始です!

公式サイトを見る限り、スーファミ風の本格的な2DドットRPGですね!
今回もEXE-CREATE開発で無料版とプレミアム版があるみたい。
プレミアム版を購入して、課金ポイントを使って戦闘は楽するつもりです♪


コメント 2件
コメントはまだありません
テツ  
お疲れ様でした

いよいよ折り返し地点ですね(^_^)、今でも十分にすごい事
ですが、こうなったらぜひ1000本クリアは達成して欲しいです。
影ながら応援しています。

本作は私も持っていますが身辺環境が変わりまくってゲームをする時間が…(^_^;)
しかし、名作ウルティマがシリーズの方向性を決めた
ナンバーの移植ですから、私も必ずプレイにこぎつけます。
その時は本攻略記事を参考にさせていただきます。

2015/12/17 (Thu) 09:45 | 編集 | 返信 |   
永遠の受験生ユウキ  
コメントありがとう!

☆テツさんへ

毎度どうもです!

聖者への道はファミコンとは思えない作品でした!オススメですね!
折り返しで良作を楽しむことができて良かったです♪
一気に1000本クリア達成させるつもりで頑張ります!
健康に気を付ければ、年50本ペース、あと10年で達成できそうです><b

ウルティマ、いいですね~。
ウルティマシリーズは、SFC、GB、PSと、
家庭用ゲーム機の作品は一通り揃えたつもりなので、今後も楽しむ予定です!

今後ともよろしくです!

2015/12/17 (Thu) 10:22 | 編集 | 返信 |   
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。