STED(ステッド) 攻略開始!
2016年3月4日(評価C)
今日から、509本目のRPG:ファミコン「STED(ステッド)(Amazonリンク)」攻略開始です!
STED(ステッド)遺跡惑星の野望は1990年にケイ・アミューズメントリースから発売されたSF・RPGです! 2016年3月末、PS4の某新作SF・RPGが出る前にレトロなSF・RPGを楽しむことにしました! それでは、早速やってみましょう!
STED(ステッド)、とても楽しいね!
舞台は宇宙歴991年、銀河の辺境惑星アルフでSFを楽しもう!
モンスター軍団に襲われているアルフの人々からSOSを受信した2人の男が救援に向かいます。 最初の町で出会ったコロナとロボットのガップと共に旅をし、モンスター軍団から惑星アルフを守ろう! 断片的な情報を整理しキーアイテムを探してダンジョンを攻略。ファミコンRPGによくあるシナリオ進行です。 近未来の世界を綺麗なドット絵(メニュー画面に周辺の風景とNPC表示等)で描いているのは好印象! 昇天するとクローンを作って復活とか、そんな演出もSFっぽいが・・・これは復活になるのか!? など、ちょっと突っ込みどころもあるのが良いねぇ~♪ ユウキのPTメンバーは既に・・・4代目くらいになっているかな?(笑)
超絶レベリング必須!玄人向けRPG!
ファミコン時代のRPGには少しレベリングが必要なものが多いけど、ステッドは超絶レベリングが必要だと思う! 今回のところまで攻略してみて、殆どがレベリングタイムだったね(汗) 序盤でも最新装備を整えてから次の町・ダンジョンに行くのが大原則。 レベルが上がったり、装備が強くなったりすると、キャラが強くなったって実感はある。 が、ちょっと進むとそれと同じくらい敵も強くなっている!! 今いる町で準備を整えて周辺の敵が弱くなってきたら、次の町・ダンジョンに行くと丁度良いって感じです。
いつもならこのタイプのRPGでは、同じ場所をフラフラせずに、 多少無理してでも新しい場所を探索しながらレベリングするのですが、今作では潔く町の周辺でレベリングですね。 なぜなら、下手に強い敵と戦って全滅すると・・・タイトル画面に戻ってセーブした所からやり直しになるからです! デスペナルティでお金が半分になったりするが、経験値は貰えるので全滅覚悟で新しい場所を探索しながら飽きずにレベリング・・・なんてことができません! 時間と経験値を無駄にしないためにも、十分にレベリングしてから新しい場所を探索です。 ちょっと進めると、最初よりもレベリングが楽になるかな?獲得経験とお金がかなり増えます! 本当にキツイのは、始まってすぐの段階だと思う。3番目の町に行くまでに半日以上掛かったかも^^;
2Dフィールドと3Dダンジョンが楽しめる!
町やフィールドは2Dトップビュー、ダンジョンはオートマッピング機能なしの3Dダンジョンです! 5mm方眼紙を用意してじっくりと手書きマッピングをしながら攻略です。 手書きマッピング好きなユウキには楽しめる要素です♪ システム面ではウィザードリィやウルティマに似ているところがあるね!
他、難度を高めている要素が多々あり!詳しくは下の【攻略メモ】を見てね! 単にレベリングが必要だから玄人向けRPGってわけじゃないです! RPG慣れしていないと詰む要素もあるので要注意!!
うん、自力攻略しがいのある作品で、こりゃ長く楽しめそうだ!!
・・・ホテルのお姉さん、可愛いな(*´Д`)
それでは、
オープニング ~ ハープ入手
までの攻略日記です!
【操作方法】十字キー | キャラ・カーソル移動 上下キーでページめくり |
セレクト | メニュー画面で会話速度変更 ※必ず「2」にしよう! |
A | 決定、メニューを開く |
B | キャンセル |
※攻略で必要になりそうなものだけ記載
【攻略メモ】- ランダムエンカウント。戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式。
- メニュー画面を開き、セレクトボタンを押して会話速さ「2」にしないと滅茶苦茶戦闘が遅くなるので注意! 「2」だと快適です♪
- 会話速さは再開する度に初期設定に戻るので注意!再開して最初にやることは会話速さを「2」にすることです!
- 最初の敵から滅茶苦茶タフ!
- 物理に弱い敵、魔法に弱い敵がいる。
- 敵の名前に表示されている数字は敵の強さの目安。こちらが強くなると数値が下がる。 最初の敵が「5」だったので「5」が標準かな?安全に攻略するのであれば「3」くらいを相手にしたほうがいいかも? レベルの他、装備によっても数値が変化している気がする。
- ステータス画面にあるH・B・L・Aは身体の耐久度。これが0になると攻撃できなくなったり、様々なマイナス効果が発生する。 病院の治療で回復し、再生で壊れた身体を治すことができる。
- 昇天したら病院でクローンを作って復活!・・・これでいいのか?(笑)
- レベルアップすると体力(LP)・精神(EP)に振るポイントと攻撃力・守備力・知性・素早さに振るポイントがもらえる。
- 主人公はバランスタイプでやや体力・攻撃力高め、アクテスは体力・攻撃力・守備力特化、コロナは知性・素早さ高めで育てることにした。 敵のLPはかなり高いので攻撃力・知性を高くしないと大変なことになるかも!?
- ロボットのガップはヒュー(2番目の町)のツールショップで売っているバトルパックを装備しないと戦うことができない。
- ガップは各地のツールショップでメインチップを購入してレベルアップする。
- こちらが強くなると敵から貰える経験値が少なくなる!なんと、最終的には0になる!! 弱い状態で強い敵を倒すと大量の経験値が手に入るが・・・。
- ESP(魔法)はESPセンターで購入する。1人12種類覚えることが可能。
- ホテルに1日泊まるとLP・EPが10回復する。泊まる日数は決めることができる。ウィザードリィ風だね。
- ホテルにあるメモリーバンクを調べるとセーブが可能。ソフトの内蔵電池の交換を忘れずに!
- アイテム「テレターン」、ESP「テレポート」を使うと最後にセーブした場所に瞬間移動できる。 好きなところに移動できないのが不便・・・。
- そして、各町に必ずしも施設が揃っているとは限らない!ツールショップがないとか、武器屋がないとか、ESPセンターがないとか・・・。 あとで必要になるアイテムが出てきてかなり前の町に戻らないと・・・なんてことも!?
- 重要な情報を一度しか話さないNPCがいるので注意!メモ忘れやメモミスすると取り返しのつかないことに・・・。
- 新しい場所では全NPCに話しかけるのは基本中の基本! 特定のNPCに話しかけないと進行フラグが立たないところがあると思う。
- 物を調べるときは南側からが原則!他の方向から調べると反応しないことが多い。
- フィールドにもアイテムが落ちているみたい。見つけるのが難しいので殆ど取逃していると思います。 見つけたら高額で売れるものがあり、かなり楽になると思うが・・・。 スキャンパックを入手するまでは見つけるのは困難だと思う。(あっても困難だと思うけど^^;)
- 日記中の地名はテキトーに付けている箇所があります。 また、本作のテキストは全てひらがな表示ですが、日記中ではカタカナも使っています。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- タイトルBGMをじっくりと聞いてからニューゲーム!
- 主人公の名前設定。
- 宇宙歴991年、銀河の辺境惑星アルフは突如出現したモンスター軍団に襲われていた! アルフの人々はSOS通信を送り、2人の男が受信し助けに向かった!
- SF・RPGだね!ドット絵が綺麗です♪・・・2人で平気なのか?
- オープニング後、すぐに自由行動開始!
ティーグ
初期PT:主人公(クラス:ホワイト0)、アクテス(クラス:ホワイト0)- 情報収集した。おぉ、移動が速い!メニュー画面を開くと周辺のNPCや背景のドット絵が用意されている! なかなか細かい作りになっているね!
- 北端の建物内で司政官と会話。いきなり怪しい人物です・・・。
- 東端の民家でコロナと会話。コロナがSOSを送ったそうだ。 司政官には何か秘密があるみたいだが・・・。
- コロナに協力することにした!コロナとガップが仲間に!おぉ、すぐに4人PTになったね!
- 100Crも入手していたので、ちょっとだけ装備を購入。まずは、武器にしようかな? いつもは防具を先に買うけど、最初は火力を上げてサクサクと敵を倒したほうが効率いいしね!
- 南口から外へ!まずは周辺でレベリング・・・って、敵がいきなりタフで強いぞ!! 予想以上に長い時間レベリング&Cr稼ぎが必要でした(汗) 次の町に行くまでにこんなにレベリングに励んだの・・・久々だなぁ。
☆ガップはパックを装備しないと動かない。暫くは鉄の塊です。
☆メニュー画面を開き、セレクトボタンを押して会話速さを「2」にすると戦闘がスムーズになる。 「0」や「1」だと滅茶苦茶遅いので注意!!
☆主人公はバランスタイプにして、アクテスは攻撃力・防御力、コロナは知性・素早さを多めに上げることにした。
☆ちょっと東に行くと敵が強くなる!装備を完璧に整えて丁度よい相手かも?
☆セミチェストは防具1、セミガードは防具2と、防具は2種類あるので注意! 防具をきちんと揃えないと「ぼざ」や「ふりっつ」に殴殺されるかも(汗)
☆ドロップ率が高いので、アイテムが一杯になったらアイテムを売ってしまおう!
☆武具を整え、コロナにはフリーズのESPを買い与えた。十分な準備ができたら次の町へ!
☆準備をしなくても次の町への道のりは短いので逃げ切ることはできるかもしれない・・・。
ヒュー
到達クラス(ホワイト2):ティーグから東北東へ- 情報収集した。
- 塔や洞窟には明かりが必要らしい。金欠だが準備しないとね!
- ここのツールショップでバトルパックを買ってガップに装備させると、ガップが動くようになった!
- 南東の民家にいる男性から、コロナの父が向かった場所の情報を得た。
- 北にオービス、北西には塔か・・・。周辺を探索し、準備を整えながら向かおう!
☆銃のエネルギーはツールショップで売っているパワーカートで補充する。
☆毒はシアラムで回復!
☆ティーグのツールショップでメインチップ1を購入し装備するとガップのレベルが上がる。
☆ツールショップでルミナスランプを購入した。いつでも戻れるようにテレターンも常時持っていたほうがいいね!
☆フレイムやフリーズが使えるキャラを最低でも1人作ったほうがいいね! ここより北に行くと魔法しか効かない敵(ぎゅらん等)が出てくる!
オービス
到達クラス(ホワイト7):ヒューから東の橋で北へ。ずっと北に進み、東側の橋をさらに北へ☆かなりレベリングしてきたつもりだけど、相手の強さは5か6で丁度いいみたい(汗)
☆入手できるCrが多くなってきた!装備品も高くなったけど、準備しやすくなったかな?
- 情報収集した。
- 他の大陸に行くにはパスカードが必要らしい。
- 病院にはリトロミンがあれば記憶が戻りそうな患者がいた。
- リードパックがないと古代文字の解読ができないみたい。ヒューのツールショップで購入できるね!
☆この周辺でCr稼ぎをして、ティーグで売っている必要になりそうなESPをコロナに覚えさせた!
☆うぉ~、コロナを昇天させてしまった! なんか、勝手に脳内妄想してクローンを作って復活させたときにじ~んときた(泣) クローンを作って復活とか・・・すごい設定だよね。
☆装備を揃えて周辺の敵が雑魚になっても・・・次の場所に行くと相手とは互角!!油断せずに!! 超絶レベリングRPGだな(汗)戦闘のテンポ(会話速さ2の場合)は速くてよかった♪
☆オービスの北西にある塔に行こうとしたら・・・敵が強過ぎて初全滅><; 逃げようとしたが、全体攻撃ESPを喰らいまくって間に合わず・・・。 ・・・ぬお!?全滅したらタイトル画面に戻されてしまうのか・・・。 過剰なくらいレベリングして慎重に進めたほうが良さそうだ。
南の果ての洞窟
到達クラス(レッド5):オービス南の橋から海沿い南東へ☆途中、司政官が鍵を掛けてしまって入れない洞窟がある。そこから南西へ!
☆過剰にレベリングしたつもりだったけど、これくらいが丁度いいかも(汗)
☆行き止まりを調べるとカプセル(宝箱)が落ちていることもあるみたい。
- おぉ!洞窟の中は3Dダンジョンになっていた!ウルティマみたいだね。
- 中は真っ暗!ルミナスランプを使うと明るくなった!コンパスを使うと方角がわかるようになった! オートマッピング機能はないので、急遽5mm方眼紙を用意して手書きマッピングを楽しむことにした♪
- 南口から外に出た。
<見つけた宝物>
- くろーんきっと
【マップ(クリックで拡大できるよ!)】

モング
到達クラス(レッド5):南の果ての洞窟を抜けたら、南の道を東へ- 情報収集した。
- 南西端の民家にはサンクリスタルが盗まれて困っている男がいた。 サンクリスタルを見つけたら長老に紹介してやるとのこと。
- 西の民家にいる女性から、サンクリスタルを盗んだモンスターは西に逃げたとの情報を得た。
- 塔は5つあるらしい。まだ1つも攻略していないのに・・・滅茶苦茶時間を掛けてしまっているんだけど(汗)
- 北東にいる男性から、モンスターは化けられるとの情報を得た。
- 北東端の民家が長老宅かな?まだ入れないね。サンクリスタルを探そう!
☆ツールショップでメインチップ2を購入しガップのレベルを上げた。
☆ESPも揃えよう!ESPは1人で12個しか覚えられないので注意!
☆最低限のEPしかないアクテスにはライト(ルミナスランプと同じ効果)等の移動用の魔法を覚えさせることにした。 主人公は回復・補助、コロナは攻撃・回復のESPを覚えることにした。。 ここで回復ESPリカバー1を入手しておけば、かなり楽になるね!!
☆フリーズボム、フレイムボム等の全体攻撃ESPを覚えたほうがいいね!
サンクリスタル入手
達成時クラス(ブルー0)- 南の果ての洞窟北口から外に出て西へ。
- 壊れた橋の先端まで進むと「くるーあ」とエンカウント!きちんと準備していれば楽勝だね♪
- 撃破後、さんくりすたる を入手!
モング
到達クラス(ブルー0)- 南西端の民家にいる男に話しかけてサンクリスタルを渡した。 北東端にある長老宅に入れるようになった!
- 長老宅で長老と会話。りとろみん を入手!
オービス
到達クラス(ブルー0)- 病院にいる記憶喪失の男に「もちもの」でリトロミンを使ってみた!
- コロナの父が真相と装置を止めるパスワード「1525」を教えてくれた! このパスワード、一度しか聞けないからメモし忘れると詰むな(汗)
- もう一度話しかけると・・・え、一時的に記憶を取り戻しただけ!?
バイオロイドプラント
到達クラス(ブルー0):オービス北西の塔。オービスから北の橋を渡ったら南西へ。その後、橋を渡って北へ☆塔の周辺で出現する「ねるぎーす」は強烈な全体攻撃を仕掛けてくる! 以前、様子見でここに来たとき、こいつのせいで初全滅した(汗)
☆ESPを使う敵が増えてきたね。LP30以上を保って探索した。
☆ボス撃破後、自力で脱出しないといけないので注意!ボスを倒して帰り道で全滅は最悪なパターンです(汗)
- 4F奥の階段から5Fへ!5Fは2Dマップだった!
- 5Fの魔物に接するとボス戦!
- 撃破後、奥のカプセル(宝箱)に重なって調べると、ぱすかーど1を入手!
※カプセルの下からじゃないと上に乗れないので注意! - 奥の装置を調べて、パスワード「1525」を入力すると、れっどじぇむ を入手!
- 塔から脱出した!(ユウキはこのとき、アイテムの効果に気付かなかったけど、セシーダーがダンジョン脱出用だね!)
<見つけた宝物>
- ぱすかーど1
【ボス:でぃすだーく 撃破時クラス(ブルー2)】
かなりレベルを上げたが、相手とのレベル差は標準の「5」だった。
相手は通常攻撃、3連撃、眠り攻撃を仕掛けてくる。攻撃魔法は殆ど効かない?
主人公(攻撃力51)、アクテス(攻撃力62)、ガップは只管攻撃! コロナはリカバーで回復に徹した。
問題なく倒せたけど、相手のLPはかなり高い! 今作の敵は全体的にタフなので攻撃力を重視して育ててよかったかも・・・。 攻撃力50以上ないと時間が掛っちゃいそうです。
【マップ】

東の洞窟
到達クラス(ブルー2):オービスから南東へ(南の果ての洞窟からは北東へ)- パスカード1を持っていたので中に入れた!
- 南口から外に出ると・・・小島に出た!
- 小島の北には塔と洞窟があったがまだ入れない。
- 小島の南にある洞窟へ!
【マップ】

小島南の洞窟
到達クラス(ブルー3):東の洞窟南口から東へ☆小島の敵は強いので、サッサと洞窟に逃げよう!
- 南口から外に出ただけ。
<見つけた宝物>
- ぶれいんなー
【マップ】

ノイス
到達クラス(ブルー3):洞窟を抜けたら南東へ。その後、北に行き、分かれ道を北西へ- 情報収集した。
- 北の建物内で司政官と会話。
- ツールショップでスキャンパックを購入した。 ガップに装備させると隠しアイテムに近付いたときに反応するようになった!
☆ツールショップでメインチップ3を購入し、ガップのレベルを上げた!
☆敵がドロップするカプセルに罠が出始めた。
☆ちょっと東に行くと敵が強くなるが、今回はあまり準備せずに次の町に行けた!
セイル
到達クラス(ブルー4):イノス南の分かれ道を北東へ。その後、南東へ- 情報収集した。
- 東の民家にいる探検家の妻と会話。探検家探しをお願いされた。
☆ESPショップでテレポートを購入した。これでテレターン要らずだね!
アルギ
到達クラス(ブルー4):セイルから北へ(イノスからはずっと北東へ)- 情報収集した。
- 西の民家にいる男性から情報を得た。岩を巡って琴の音か・・・覚えておこう!
- ここのツールショップで売っているアルギランプは何度使っても消えないみたい。 EPを消費しない分、ライトの魔法よりもいいのかな?アイテム欄に余裕があれば購入してもいいかも?
- 南東端の墓を南側から調べると、こわれたとけい を入手! ガップにスキャンパックを装備させていると「!」が出てくるね!
<見つけた宝物>
- こわれたとけい
☆ツールショップでメインチップ4を購入し、ガップのレベルを上げた!
☆ここよりも南にある行き止まりの一本木を調べると、Sファミコンを入手! 隠しアイテムか?10000Crで売ることができた!
セイル
到達クラス(ブルー5)- 東の民家にいる探検家の妻に話しかけて壊れた時計を渡した。 南の岩場で琴を使うと何かありそうだね!琴を探そう!
☆セイルで糸を吐くモンスターの情報を得てから、イノス周辺等で見かける朱色のワーム(名前は忘れた)を倒すと「いと」が手に入った! 貴重品扱いです。あとで何かに使うのかな?朱色のワームは糸を入手してからは姿を見かけなくなった気がする。
アルギの洞窟
到達クラス(ブルー7):アルギから北へ- アイテムが落ちているって情報があったので、ガップにスキャンパックを装備させて探索した。
- 最奥の行き止まりを調べると、こわれたハープを入手! スキャンパックが無くてもこれなら見つかっていたね(汗)
- まずは、ハープを直そう!洞窟で何か見つけたら持って来いと言っていた人物がいたよね!
<見つけた宝物>
- こわれたハープ
【マップ】

イノス
到達クラス(グリーン0)- 北西の民家にいる男性に話しかけて、壊れたハープを渡した。
- さらに話しかけて糸を渡した。ハープを入手!
んじゃ、セイルの南にある岩場でハープを使って遺跡探しです!
ここまで攻略するのに滅茶苦茶時間を費やしたな。主にレベリングに(汗) 次の気になるPS4新作発売前にステッドの他にもう1本クリアできるかな? なんて思っていたけど、ステッドをクリアできるかどうかになってきたぞ!?
残された塔(バイオロイドプラント)は4本・・・まだまだ先は長い・・・。 レベリングだけに時間を使うRPGかと思っていたけど、シナリオも長そうだな! 町やダンジョンが沢山あるのは好印象です。新しい場所を見つけるとワクワクする♪
ってところで、今回は終了!